Accademia Riaci
Student Reports
Read all class reports from our students!
Oct. 10, 2024 | Posted in Senza categoria , Student Reporter | Tags:Yumi K., Interior DesignReporter: | Course: Interior Design
Interior Design Summer Course (#3) – Yumi K
アートビジットで訪れた、ゴシック様式のサンタ・クローチェ教会。イタリアの名だたる著名人達が祀られている、フィレンツェのパンテオンと呼ばれているそうです。
フォトショップのソフトを使って、造作家具の色・材質を決めました。背面には日本のインテリアメーカーの壁紙を貼り付けました。造作家具の全体的なデザインが出来上がりました。
ウフィッツイ美術館の最上階にある、中には入れない特別な部屋の天井です。なんと600枚近くの真珠貝が貼られているそうです。400年以上も保たれているのが凄いです。
ウフィッツイ美術館から見えるヴェッキオ橋。絵になります。
出来た造作家具のデザインを現実にするための詳細図を先生に教えてもらいました。様々なやり方がありますが、イタリアでは一番に美しさを追求します。
ミケランジェロの最初で最後の完成絵画「聖家族」。本物の絵を見ると、本当に心が満たされます。
造作家具の計画の目処がついたので、今度は電気配線の勉強をしました。考え方は日本と似ていました。
土曜日に遠足で、列車でボローニャへ行きました。フィレンツェから近いのに、また違った建物や雰囲気の街でした。
授業で先生がサルバトーレ・フェラガモで使っていた什器を持ってきてくれました。こんな細部までデザインするなんて凄いです。
アカデミア美術館のミケランジェロ作のダビデ像。とっても大きくてびっくりしました。こんな大きなものを、このような素晴らしいバランス感覚で制作したことを考えると、本当に素晴らしい才能だなと感じます。
From Piazzale Michelangelo, a panoramic view of the city of Florence. I was very moved to see with my own eyes the scenery that I had seen on TV and in magazines all my life.
ミケランジェロ広場で、フィレンツェの街を一望。ずっとテレビや雑誌で見ていた風景を自分の目で見ていると、とても感動しました。
Bag Making Summer Course (#15) – Yang Guk HONG
This week we started hand sewing classes.
I purchas…
Language:
Reporter:
Course:
Bag Making & Leather Arts
Furniture Design One-Year Course (#13) – K T Truong
Due to the help of the professor, I was able to mo…
Language:
Reporter:
Course:
Furniture Design
Graphic Design & Illustration Short Course (#04) – Roanne D.
This is my last week of class. We studied a variety …
Language:
Reporter:
Course:
Graphic Design
At Accademia Riaci, we are recruiting Course Reporters from our students. The students who are chosen to become Course Reporters are given 10 % of the tuition as their scholarship fee.
The Reporters who have submitted excellent reports will have his or her profile posted on our school website for the next 5 years as an alumnae and will be able to connect with their business chancesafter their graduation.