Accademia Riaci
Student Reports

Read all class reports from our students!

May. 26, 2016 | Posted in Senza categoria , | Tags:, Reporter: | Course: Internship

Internship 28-Internship Course 2015 (Assistant1)

今回はアカデミアリアチでもトップクラスの人気を誇る靴制作コースを見学し、 生徒さん達の制作の様子を見せてもらいました。

靴制作に関しては素人な私ですが、靴に精通していない方でも、イタリアの靴と言えば世界に誇る最高品質、そしてデザインということはご存知なのではないでしょうか!

イタリアの靴と日本の靴は基本的に何が違うのか、生徒さんやアシスタントに聞いてみました。
まずは、イタリアで作られる靴はそもそもイタリア人向けに作られた靴なので、形が違います。
イタリア人の足に合わせて作られたものは、全体的に細長く甲の部分が低めで、スマートな印象のものが多いです。
それに比べると、日本人の足は甲が高く横幅が広めで、形も扇形になる傾向があります。
日本の靴は、イギリスの影響を受けている部分もあるので、デザインはクラシック、オーソドックスな物が多く、格式高いビジネス向きのものが好まれています。
対してイタリアのものは個性的なデザインも多く、su misura(オーダーメイド)でしか出せない、立体的な曲線美を作り出すことが出来ます。

耐久性など実用面で考えると、中には日本製やイギリス製の方がコストパフォーマンスが良い物もありますが、やはり手作りの一点ものという考えが根強いフィレンツェでは、デザイン性や細部の技術に優れた商品が非常に人気があります。
複雑なカラーリングを施していたり、装飾や自由なカットが入った靴が欲しいと思ったら、イタリアで探すのが絶対におすすめなのです。

Mio MIYAZAKI_20160513_01

Mio MIYAZAKI_20160513_02

Mio MIYAZAKI_20160513_03

教室にある制作途中の靴

Mio MIYAZAKI_20160513_04 Mio MIYAZAKI_20160513_05 Mio MIYAZAKI_20160513_06 Mio MIYAZAKI_20160513_07

OTHER REPORT

Gelato Internship Course (#2) – Kazumi O

(2月3日) 今日は画像を使ってイタリア語レッスン。レッスンの後は、クラスメイトと散策兼ねてメルカート…
Language:   Reporter:
Course: Internship

Read more

Gelato Internship Course (#1) – Kazumi O

(1日目) いよいよ留学生活スタート。時差でイタリア時間4時半起床。前日の23時到着で疲れているはずが…
Language:   Reporter:
Course: Internship

Read more

Bag Making Summer Course (#16) – Yang Guk HONG

The production of the second bag has started. This …
Language:   Reporter:
Course: Bag Making & Leather Arts

Read more

more

CONTACT US

At Accademia Riaci, we are recruiting Course Reporters from our students. The students who are chosen to become Course Reporters are given 10 % of the tuition as their scholarship fee.
The Reporters who have submitted excellent reports will have his or her profile posted on our school website for the next 5 years as an alumnae and will be able to connect with their business chancesafter their graduation.

Read more