Accademia Riaci
Student Reports
Read all class reports from our students!
Jun. 28, 2019 | Posted in Senza categoria , Student Reporter | Tags:Tomoko Tadahira, Jewelry MakingReporter: | Course: Jewelry Making
Jewelry Making 24-One Year Course 2018
前回のロケットペンダントの続きです。表にくるパーツに彫りを入れ、糸鋸で唐草に見えるように削りました。その後、表パーツの中央に付けるための、唐草模様に切った小さいパーツ作り、開閉するための蝶番を作るために銀の板からパイプを作りました。そのパイプを三等分に切り取って、表と裏に来るパーツの側面にロウ付けしました。このときに注意しなければならなかったのが、蝶番が上手く機能するように、真ん中のパイプを表にくるパーツに、その両端の2つのパイプを裏にくるパーツに、それぞれにロウ付けをすることと、側面のど真ん中に来るようにロウ付けすること。少しでも反対のパーツに付いてしまうと、開閉が出来なくなってしまうために、注意して行いました。パイプの中に通す銀線は柔らかすぎると機能しなくなるとのことで、一度銀に銅を混ぜて溶かし、SV800の比率になるようにしました。
このお店は「Alberto Cozzi」といい、ここでは、革やマーブル紙の商品を取り扱っています。革の商品を購入すると、無料で名前やイニシャルなどを金箔で刻印をしてくれるので、記念のお土産にもなります。このときは、タイミング良くマーブル紙の制作風景を見学することが出来ました。
ワールドカップの日本VSベルギーの試合をバーのテレビで友達と観戦しました。サッカーにはあまり興味がありませんでしたが、点が入ったときにみんなで声を上げて盛り上がったことはいい思い出になりました。結果は残念でしたが、見ることが出来てよかったです。

Gelato Internship Course (#2) – K
(2月3日)
今日は画像を使ってイタリア語レッスン。レッスンの後は、クラスメイトと散策兼ねてメルカート…
Language:
Reporter:
Course:
Internship

Gelato Internship Course (#1) – K
(1日目)
いよいよ留学生活スタート。時差でイタリア時間4時半起床。前日の23時到着で疲れているはずが…
Language:
Reporter:
Course:
Internship

Bag Making Summer Course (#16) – Yang Guk HONG
The production of the second bag has started.
This …
Language:
Reporter:
Course:
Bag Making & Leather Arts
At Accademia Riaci, we are recruiting Course Reporters from our students. The students who are chosen to become Course Reporters are given 10 % of the tuition as their scholarship fee.
The Reporters who have submitted excellent reports will have his or her profile posted on our school website for the next 5 years as an alumnae and will be able to connect with their business chancesafter their graduation.