Reports

Sep. 14, 2023 | Posted in Reports, Summer Course , | Tags: , | Language:
Reporter: | Course: Summer Intensive Course
Italian Home Cooking Summer Course (n4) – issei-m

最終週はまず火曜日にボローニャに行き、まさかの帰りの便が動かず、急遽一泊してフィレンツェに帰り、その日そのまま授業に行くと言うハプニングがありましたが、ボロネーゼを食べたり、48ヶ月熟成パルミジャーノを買ったりしました。 Pic1 Pic2 Pic3 Pic4 Pic5 Pic6 Pi… [Read more]


Sep. 13, 2023 | Posted in Reports, Jewelry Making , | Tags: , | Language:
Reporter: | Course: Jewelry Making
Jewelry Making Summer Course (n8) kyoko-T

Image1 朝食を摂っているbarです。クロワッサンが美味しいです。朝は風も気持ち良く過ごせます。朝食と一緒に頂くアイスコーヒーも氷なしでコクのあるものがパンによく合います。 Image2 フィレンツェ紋章デザイン画から、糸鋸カット後のパーツです。磨き上げて立体感を出します。 Image3 磨き完了後のパーツを温めて、先生にサイドを丸めて頂きまし… [Read more]


Sep. 13, 2023 | Posted in Reports, Graphic Design , | Tags: , | Language:
Reporter: | Course: Graphic Design
Graphic Design Summer Course (n1) asami-f

グラフィックデザインの授業は、わたしと一緒に学びに来た友達の2人しかいなかった。ほとんどマンツーマン状態で授業を受けることができるので、わからないところを質問して、すぐに解決できるのでとても良かった。学校も専門的な学校で、がやがやしておらず、落ち着いた雰囲気で自分に合っていそうだなという印象を受けた。 授業初日から、2週間という短い期間なので授業内容は非常に濃く、先生がするパソコ… [Read more]


Sep. 02, 2023 | Posted in Reports, Summer Course , | Tags: , | Language:
Reporter: | Course: Summer Intensive Course
Italian Home Cooking Summer Course (n3) – issei-m

第3週目。二人目のルームメイトとは主に別行動が多く、一人目とは違い、行動の自由度が高まった。よって一人でリストランテに行ったり、ふと立ち寄ったカフェに行ったりしてイタリアを堪能した。また、イタリア語も少しずつだが理解できるようになってきていて、先生に、にんにくの処理について聞く際、「スキャッチャート?」とイタリア語で質問したところ、「ブラヴィッシモ!」と言われました。単語は分からな… [Read more]


Sep. 01, 2023 | Posted in Reports, Jewelry Making , | Tags: , | Language:
Reporter: | Course: Jewelry Making
Jewelry Making Summer Course (n7) kyoko-T

Image1 先週依頼しておりました石留めが仕上がり、コロンとしたリングが完成しました。 小指によく合います。 Image2 革工房を訪ねました。財布やベルト、名刺入れなど素敵な商品が並びます。 Image3 小銭入れと名刺入れを購入しました。サービスでイニシャルやフィレンツェ紋章を入れてくれます。 Image4 今回はデザインを… [Read more]


Aug. 31, 2023 | Posted in Reports, Summer Course , | Tags: | Language:
Reporter: | Course:
Gelato Course (n1) – makoto-s

PIC_1 機械のことについて学びました。ジェラテリアを持つことを目標にしているので、先生はどの機械は必須でどの機械はなくてもやっていけるかなど具体的なイメージを持って教えてくれるのでとても勉強になります。 PIC_2 材料について学びました。材料(素材)の特徴を知ること、それをどう料理するか、そこが腕の見せ所なんだと感じました。出来合いのジャムを使うのか、生フル… [Read more]


Aug. 09, 2023 | Posted in Reports, Jewelry Making , | Tags: , | Language:
Reporter: | Course: Jewelry Making
Jewelry Making Summer Course (n6) kyoko-T

Image1 次はファイルのリングに挑戦します。最後に好きな石も入れたいと思います。 Image2 リングパーツを3点、切り出して溶接しました。 Image3 溶接したリングの淵を先生に打ってもらっています。甲丸の形に整えていきます。 Image4 パーツ全てを、ひとまとめに溶接してリングを作っています Image5 … [Read more]


Aug. 08, 2023 | Posted in Reports, Summer Course , | Tags: , | Language:
Reporter: | Course: Summer Intensive Course
Italian Home Cooking Summer Course (n2) – issei-m

今週の授業は僕らが主に動くような授業スタイルで、暇にはならず、とても楽しく勉強になる授業でした。先生のハイレベルな同時並行についていくのがやっとで、楽しくはありましたが、とてもやりがいがあって面白かったです。どのように同時並行を進めていけばいいかを理解できました。 Pic1 レッスン Pic2 レッスン Pic3 レッスン … [Read more]


Aug. 07, 2023 | Posted in Reports, Summer Course , | Tags: , | Language:
Reporter: | Course: Summer Intensive Course
Italian Home Cooking Summer Course (n2) – hn

Pic1 オレッキエッテという種類のパスタで、耳(オレッキオ)の形に似ているからこの名前がついたそうです。 Pic2 この日はトリッパのトマト煮込みを作りました。トリッパは牛の胃袋を使った料理です。モツが好きなので作ってみたかった料理の一つでした!臭みは全くなく、柔らかくてとても美味しかったです。 Pic3 イタリアのドルチェと言えばティラミス!ク… [Read more]


Aug. 06, 2023 | Posted in Reports, Jewelry Making , | Tags: , | Language:
Reporter: | Course: Jewelry Making
Jewelry Making Summer Course (n2) mei-s

Image1 Image1, 2 月曜日にようやく葉っぱのペンダントトップが完成しました。作るのは大変で、時間もかかりましたが、完成した時、達成感があり、嬉しかったです。 Image2 Image3 Image3, 4 火曜日からは新しい作品のピアスを作り始めました。糸鋸を使いながらメタルの中をくりぬいて模様を作ります。 Image4 … [Read more]


Aug. 05, 2023 | Posted in Reports, Jewelry Making , | Tags: , | Language:
Reporter: | Course: Jewelry Making
Jewelry Making Summer Course (n5) kyoko-T

Image1 シルバーをU字型にしたリングにはめ込むパーツを記しました。糸鋸で切っていきます。 Image2 カットしたパーツです。ラインより外側に切り過ぎてしましたが、周囲をやすりで削っていきます。 Image3 ヤスリで整えたパーツをリング内部に埋め込んでいきます。かなり難しい作業でした。 Image4 中心を糸鋸でくり抜いた後… [Read more]


Aug. 03, 2023 | Posted in Reports, Painting and Drawing , | Tags: , | Language:
Reporter: | Course: Painting and Drawing
Painting amd Drawing Summer Course (n11) CK

Pic 1 こちらに来てから、ひとりでピザを丸一枚食べるようになりました。以前の私からすると考えられないです。それくらいピザが身近に感じます。。。 Pic 2 休みの日に動物園に行きました。暑さでみんな日陰で休んでいました。敷地が広くてゆったりと生活しているように感じました。 Pic 3 動物園 Pic 4 動物園 P… [Read more]


Aug. 02, 2023 | Posted in Architecture, Reports , | Tags: , | Language:
Reporter: | Course: Architecture
Architecture Report #12 – Daniella Ruiz

Week 12 Summary – This week we had class, went to our first movie theater in Italy, and had a cultural visit to Castiglioncello over the weekend! Pic1. Sunday, July 16 | We picked up s… [Read more]


Aug. 01, 2023 | Posted in Reports, Summer Course , | Tags: , | Language:
Reporter: | Course: Summer Intensive Course
Italian Home Cooking Summer Course (n1) – issei-m

授業では技術だけでなく、イタリアの基本理念なども学ぶこともできます。質問なども勿論可能で、僕は先生に伝統についての質問をしました。 Pic1 フィレンツェ到着直後、ルームメイトが冷製パスタを作ってくれました。まずは素材のうまさに圧倒されました。ルームメイトとの話が止まりませんでした。 翌日の授業はとても楽しく、日本では絶対に見ないような料理がてんこ盛りでした。 … [Read more]


Aug. 01, 2023 | Posted in Reports, Summer Course , | Tags: , | Language:
Reporter: | Course: Summer Intensive Course
Italian Home Cooking Summer Course (n11) – tomoko-b

Pic1 イタリアに来て野菜不足を感じる様になり、野菜サラダをあえて食べる様にしてます。 Pic2 路上ペインティング。 Pic3 5月にオープンしたスターバックス。イタリアのエスプレッソに疲れてきたのかな?いつも観光客で賑わってます。 Pic4 山羊のミルクで作られたカプリーノチーズ。初めてのお味。 Pic5 カプ… [Read more]


Jul. 31, 2023 | Posted in Reports, Summer Course , | Tags: , | Language:
Reporter: | Course: Summer Intensive Course
Italian Home Cooking Summer Course (n1) – hn

Pic1 初めてのレッスンで作った料理です。イタリアのナスは大きくて、日本との食材の違いにびっくりしました。ニョッキは濃厚なソースとトマトの酸味がマッチしていてとてもおいしかったです。 Pic2 レッスン後はフィレンツェの街を散策に。至る所に歴史的な建造物があって、歩いて回るだけでも楽しめました。 Pic3 ルームメイトの方に教えてもらったスーパー… [Read more]




    © 2025 Accademia Riaci. All rights reserved, P.I. IT02344480484 | "Accademia Riaci - International School of Arts, Design, Cooking, and Italian Language in Florence, Italy" | GENERAL CONDITIONS