Accademia Riaci
Student Reports
Read all class reports from our students!

Hiromi YUASA
Nationality: Japan
Course: Painting and Drawing
Program: Master Course
Period: Jan. 15, 2018 - Jul. 27, 2018
日本ではアニミズムをテーマに作品を描いており、今回学ぶ技法を自分の作品に生かしたいと思っています。
Nov. 16, 2018 | Posted in Reports, Painting and Drawing , Student Reporter | Tags:Hiromi Yuasa, Painting and DrawingReporter: Hiromi YUASA | Course: Painting and Drawing
Painting-Drawing 11-Master Course 2018 (Student2)
授業1 Painting
1ヶ月間人物モデルのため、一時中断していましたが、今日から黄金背景テンペラのロレンツォ・モナコの作品模写の続きを開始しました。まだ、テンペラの描写部分が終わっていないのでその続きです。金箔部分に早く取り掛かりたいです。
授業2 Painting
“ Inganna l’occhio” (だまし絵)による壁画装飾のテクニックを学ぶ授業(毎週木曜日)。
先週、一箇所を仕上げたので、今回から新しい場所に制作を開始しました。家でモチーフを考え、組み下絵を準備しました。スーパーでワイン(3.4ユーロ)ぶどう(2.8ユーロ)パン(34セント)などを購入。下絵を作成して、壁にSpolveroという方法で転写するために針で輪郭線に穴を開けて、転写。彩色に一気に入りました。4月末に全体の壁画完成を目指すために皆な一生懸命です。
Art Visit
毎週金曜日のArt Visitの授業。今回はSanta Maria Maggiore Church。 学校から直ぐ近くで徒歩2分程度のところにあります。
11世紀以前に創立された市内最古の教会の中の一つ。13世紀後半にゴシック様式で再建。3廊式で、礼拝堂にはビザンチン様式のイコンの聖母子像の作品がありました。ルネサンスやゴシック期の前のタイプの祭壇画なので古い証だと思いました。また、館内には17世紀のバロックの絵画や、マニエリズムのポントルモ派の絵画もあり、古いものでは13世紀のジョット派の壁画もありました。柱の壁画はポンペイなのでよく知られるエンコースティックというフレスコ画に蝋を使用する方法で描かれた作品と聞き、珍しいと思いました。漆喰で後輪などを盛り上げて、金箔を使用したりと興味深かったです。
学校生活
イタリアの第一日曜日はほとんどの美術館、博物館が無料の日。4月1日はピッティ宮殿とバルジェッロ美術館に行きました。
ピッティ宮殿はブルネレスキ設計で、施設は2階にパラティーナ絵画館、3階に近代博物館、メディチの夏の居室だった場所に銀器博物館、コジモ1世の依頼により設計され始め、19世紀に完成したイタリア式庭園のボーボリ庭園などあります。銀行家で財を成したピッティ家によって建てられたが、没落後、メディチ家が買い取り住居とし、メディチ家衰退後もロレーヌ家の住居、イタリア統一後は1865年から1870年の短い間フィレンツェが首都となった時期に国王ヴットリア・エマヌエーレ2世の王宮となったすごい宮殿です。
昼食のため、一旦宮殿の外に出ようと思ったのですが、入場に長蛇の列があったので、少し高いですがピッティ宮殿内のカフェで軽食を取り、続きを観て回りました。朝9:30に来た時は並ばずに入れましたが、その後はウフィッツィ美術館から流れてきたお客で長蛇の列でした。無料の日は回り方を注意です!
バルジェッロ美術館は1255年に人民長官の館として創設されたもので、のちに市長や司法執政官が住み、1574年にバルジェッロという警察長官の居館となってからこの名になりました。洗礼堂の有名な“天国の門”を創るときに行われたコンペの最終審査作品、ギベルティとブルネレスキの作品もあります。ドナッテッロやジャン・ボローニャ、ヴェロッキオなどルネッサンスを代表する彫刻家の作品群が沢山あります。ジョット派のフレスコ画やグロテスクの黄金背景テンペラ作品など思いもしなかった絵画もあったので楽しかったです。
ギベルティとブルネレスキの“イサクの犠牲”をテーマにしたコンペの作品。
Pasqua
4月1日はPasquaの日でした。Pasquaはキリストの復活の日のことらしいです。イースターです。街中ではルネッサンス期の衣装を着た人のパレードが行われていました。シニョーリア広場に集まり、ここからまたパレードの開始。鼓笛隊や、槍部隊、女性の人はドレス姿などでパレード。子供達も参加しておりフィレンツェの旗を持って踊ったりしていました。この日しか見ることができないので見ることができて良かったです。

Gelato Internship Course (#2) – Kazumi O
(2月3日)
今日は画像を使ってイタリア語レッスン。レッスンの後は、クラスメイトと散策兼ねてメルカート…
Language:
Reporter: Kazumi O
Course:
Internship

Gelato Internship Course (#1) – Kazumi O
(1日目)
いよいよ留学生活スタート。時差でイタリア時間4時半起床。前日の23時到着で疲れているはずが…
Language:
Reporter: Kazumi O
Course:
Internship

Bag Making Summer Course (#16) – Yang Guk HONG
The production of the second bag has started.
This …
Language:
Reporter: Yang Guk HONG
Course:
Bag Making & Leather Arts
At Accademia Riaci, we are recruiting Course Reporters from our students. The students who are chosen to become Course Reporters are given 10 % of the tuition as their scholarship fee.
The Reporters who have submitted excellent reports will have his or her profile posted on our school website for the next 5 years as an alumnae and will be able to connect with their business chancesafter their graduation.