Accademia Riaci
Student Reports
Read all class reports from our students!
Hiromi YUASA
Nationality: Japan
Course: Painting and Drawing
Program: Master Course
Period: Jan. 15, 2018 - Jul. 27, 2018
日本ではアニミズムをテーマに作品を描いており、今回学ぶ技法を自分の作品に生かしたいと思っています。
Oct. 12, 2018 | Posted in Reports, Painting and Drawing , Student Reporter | Tags:Hiromi Yuasa, Painting and DrawingReporter: Hiromi YUASA | Course: Painting and Drawing
Painting-Drawing 4-Master Course 2018 (Student2)
授業1 Tempera e fondo oro
月曜から水曜日は黄金背景テンペラの模写の授業です。再度休みの日にはウフィッツィ美術館に行きました。ジョットスタイルとシエナ派、国際ゴシックの影響を見てとれる、初期ルネッサンスにフィレンツェで活躍したロレンツォ・モナコ(1370Siena〜1425頃Firenze)の “Adorazione dei Magi”マグダラのマリア部の部分模写に決めましたが、そのサイズを再度目で確認しに行きました。
前回からの続きのオリジナルサイズで輪郭のみで描く下絵の作業が完了しました。
下絵が完成するとそれをコピーします。イタリアでは日本のようにいつでもコピー出来るコンビニはありません。Copisteriaという印刷専門店に行きます。下絵は50×35cmでA3より大きなサイズですが、先生に教えて貰ったこのお店では、オンデマンド印刷も行っているところで、ポスター印刷などの大型印刷も取り扱っていました。ここで下絵を原寸サイズでコピーしました。A3までの印刷は日本が便利ですが、このような大きな印刷を手軽に行えるところは日本より便利と思いました。ただモノクロ、普通コピー用紙1枚で3.5ユーロなので少し高めでした。
コピーした下絵の輪郭線に0.5〜1.5cm間隔で穴を開けて行きます。これは、古くからよくフレスコなどで行われる “Spolvero”という転写の方法です。手書きした下絵に穴を開けないで済むようにコピーを使用したというわけです。
以上の作業の傍、同時進行で家にて支持体制作も行いました。画材屋で板を購入し、そこに石膏を塗っていきます。先生曰くCennino Cennini(1360〜1427)は8層塗る方法だそうですが、私は12層塗ってしまい、「塗りすぎ」と指摘されました。画面を平に削るのにヤスリやスパートラを使用しましたが、2時間以上かかり、筋肉痛になりました。
授業2 painting
“ Tecniche di Decorazione(pittura) su parete.”という壁画装飾のテクニックを学ぶ授業。ドアに棚、棚には静物画というだまし絵のような作品をクラスのみんなで描きます。今週は鉛筆で大きな基本となる部分の下絵を描きました。だまし絵なので中央から見たときの一点透視図法を取り入れて、計算しながら描き、その後、後で描く部分などにマスキングなどを行いました。
各、棚の部分に各々が本や、花など静物を描きます。描く場所を決めて、その枠をトレーシングペーパーで写し取り、家に持って帰って、静物画の下絵を描いてくることが課題となりました。ちょっと、時間がかかりそうなので、この週末は大変かも。
Art Stage
2月4日(日)「Art Stage」というフィレンツェの郊外に行く月一回の学外演習の授業です。今回はフィレンツェから電車で約30分の所あるモンテルーポ(Montelupo)という陶器で有名な小さな町に行きました。町には路地や川の側壁、表札や家紋など至る所に陶器で作られたものを目にしました。写真:モンテルーポの町
町の陶器の歴史を知ることが出来る“Museo della Ceramica di Montelupo Fiorentino”という陶器博物館に行きました。小さな町ですが、博物館は現代的でかつとても素晴らしい学芸展示でした。歴史展示は年代別に展示してあり、変化などがよくわかるように工夫され、展示ケースもフラットではなく湾曲した面白いもので、参考展示、キャプション、子供向けのワークショップのスペースなど飽きないように展示がされていました。学芸員の方が、13世紀ルネッサンスに生まれたマヨリカ焼き(Maiolica)について釉薬、錫釉、作り方、手順、メディチ家やサンタ・マリア・ノッヴェラ教会を始めとする様々な取引先との関係や歴史と作品など詳しく説明してくださり、英語の勉強にもなりました。学芸員の方からはMontelupoへの愛を感じました。写真:Museo della Ceramica di Montelupo Fiorentino 外観と内部
その他にも、町の陶器店やギャラリーなどに行き、現代作家の陶器作品なども見学し、この町の昔から現代までの陶器作品の一連を見ることができました。朝、到着時にはPasticcieria(菓子屋)とバールが一緒になったお店で軽い朝食、お昼にはみんなでランチをし、とても充実した1日でした。写真:Materia Montelupo – Cantieri Contemporanei in Ceramica
Art Visit
毎週金曜日のArt Visitの授業。今回はオンニサンティ教会(Chiesa di Ss. Salvatore in Ognissanti)というノッベラ駅から徒歩10分ほどの近いところにある教会です。
ここには、ルネッサンス期に活躍した私の好きなボッティチェリのお墓があり、過去に個人的に2回訪れたことのある教会です。
他にも、アメリカという名の基になったアメリゴ・ヴィスプッチ(Amerigo Vespucci1454〜1512)で知られるヴィスプッチ家の依頼により描かれた、ギルランダイオの“San Girolamo”や、対面にはボッティチェリの描いた聖アウグスティヌスの作品がある。いずれもフレスコであるが、ストラッポされたものである。奥には、ジョットと工房のキリスト磔刑図、ジョットの弟子のタッデオ・ガッティのフレスコ画、ナポレオンの姉妹のお墓などもあり、小さい教会だが見所がたくさんありました。先生がとても詳しいのでやっぱり凄いと思いました。写真は教会内部と、ボッティチェリのお墓です。
Furniture Design One-Year Course (#13) – K T Truong
Due to the help of the professor, I was able to mo…
Language:
Reporter: Kha Tu TRUONG
Course:
Interior Design
Graphic Design Illustration Short Course (#04) – Roanne D.
This is my last week of class. We studied a variety …
Language:
Reporter: Roanne Descallar
Course:
Graphic Design
Furniture Restoration Summer Course (#1) – tsugumi-n
Working in class.
授業で作業をしているところ。
In cl…
Language:
Reporter: Tsugumi N.
Course:
Woodworking
At Accademia Riaci, we are recruiting Course Reporters from our students. The students who are chosen to become Course Reporters are given 10 % of the tuition as their scholarship fee.
The Reporters who have submitted excellent reports will have his or her profile posted on our school website for the next 5 years as an alumnae and will be able to connect with their business chancesafter their graduation.
Comment