Accademia Riaci
Student Reports

Read all class reports from our students!

Masami ISHIZUKA
Reporter
Masami ISHIZUKA

Nationality: Japan
Course: Shoe Making
Program: Master Course
Period: Sept. 5,2016-Apr. 28,2017

日本では10年間ほど靴づくりとは関係のないお仕事をしていましたが、趣味としてずっと好きで続けていたのが革細工でした。休日には財布など小物をコツコツ作る毎日でした。そしてそこから派生して、この2年間は神戸にある靴学校に毎週通いました。自分が考えたものが形になっていくことが面白くて、休日は疲れていても靴作りが楽しくて仕方がありませんでした。とても時間がかかる作業ですが、出来上がりだけでなく、出来上がっていく様子がなんとも言えません。
一年ほど前から、思い切ってお仕事を辞め、本場イタリア・フィレンツェに革靴づくりを学びに行くことを決めました。今年の5月より4ヶ月間、語学学校でお世話になりイタリア語で何とか授業を受け始めました。まだまだ分からない事だらけですが、楽しみながら頑張りたいと思っています。

I worked in Japan for about 10 years but my former job had nothing to do with shoe making. I simply liked leather working as a hobby. I used to make small items such as leather wallets on my days off. For this past 2 years, I studied every week at a shoe making school in Kobe, Japan. I totally enjoyed the process of how my idea became actual shoes, so I kept making shoes on weekends even though I was tired from my weekday’s work. It takes a long time to make 1 pair of shoes, but I just love the shoe making process itself.
I quit my job 1 year ago and decided to come to Florence to study shoe making. I took Italian lessons for 4 months from this May, and I am now taking shoe making lessons in Italian. There is so much I need to learn now, but I hope to enjoy this learning experience.

Sep. 19, 2016 | Posted in Reports, Shoemaking , | Tags:, Reporter: Masami ISHIZUKA | Course: Shoemaking

Shoe Making 1-Master Course 2016 (Student2)

Masami ISHIZUKA_20160909_01
靴作製コースの初日です。最初は女性の靴づくりから始まりました.木型の右半分にだけテープをはります。これで型紙を取っていくという事でした。テープが浮かないように、少し引っ張りながら丁寧にするのがコツだそうです。

Masami ISHIZUKA_20160909_02
テープがはれたら、靴の中心に鉛筆で線を引きます.まっすぐなるように何度も消しては書いての繰り返しです。それが出来たら、横幅と踵の高さを取り書き込んで行きます。さっそく本格的な感じになりました。

Masami ISHIZUKA_20160909_03
デザインが終わると、テープを丁寧に剥がします。破れないように気をつけつつ、次はそれを紙の上に貼ります。立体から平面になるのでちょっと難しいですが、慣れれば上手くできるようです。

Masami ISHIZUKA_20160909_04
さらに革にとっていけるように、型紙に必要な線を沢山書き込みました.左半分のことも考えなければならないので、ちょっと大変です。これも練習あるのみとの事でした。この頃になるとイタリア語も大変特殊なものが出て来て、習ったはずなのですが頭がいっぱいになります。とりあえずメモを必死にとります。

Masami ISHIZUKA_20160909_05
型紙が完成すると、それを革に写しカットしていきます。いよいよ作業が始まると何だか楽しくなります。カットしたら縫うところの革を漉いていきます。そしてノリではりつけて準備完了です。

Masami ISHIZUKA_20160909_06
マエストロのアンジェロ先生です。先生がミシンの使い方を丁寧に教えて下さいます。日本ではあまり見かけたことのないタイプでしたが、靴用のポストミシンでした。調整の仕方などを一通り教わると、各自が練習し実際に縫い始めます。

Masami ISHIZUKA_20160909_07
フィレンツェと言えば、やはりダビデ像です。こちらはミケランジェロ広場にあるダミーですが、フィレンツェの街が一望できるあまりにも有名な広場です。市内からはやや離れていますが、やや急な坂道を10分ほど駆け上がると着きます。昼間のいいですが、夕日が見られる時間はまたひと味違って幻想的です。

Masami ISHIZUKA_20160909_08
フォルテッサ(要塞)の入り口です。これは駅のすぐ近くにある広大な敷地ですが、毎月大きなイベント等が開かれています。この時は手作り市のようなものが一週間ほど開催されていました。この他にも、ファッション関連のイベント(Pitti Uomo)などが有名です。

Masami ISHIZUKA_20160909_09
旧市街に入る時によくみられる要壁の一つです。これはミケランジェロ広場に向かう途中にある要壁ですが、今でも街の至る所にこのような壁があります。

Masami ISHIZUKA_20160909_10
住宅街の一角です。以前住んでいた、やや郊外にあたる住宅街です。このあたりの住まいは、日本のような一戸建てはあまりありません。しかし、日本のアパートやマンションとも違います。一人暮らしの部屋はあまりありませんので、数名でシェアハウスに住むことが多く、慣れると友達もたくさんできて楽しいです。


Comment

OTHER REPORT

Graphic Design Illustration Short Course (#03) – Roanne D.

We tweaked some detailed, illustrated the last page …
Language:   Reporter: Roanne Descallar
Course: Graphic Design

Read more

Furniture Design One-Year Course (#12) – K T Truong

I just got an idea for my cheese grater project, i…
Language:   Reporter: Kha Tu TRUONG
Course: Interior Design

Read more

Fashion Deisgn Summer Course (#1) – Ayaka W

Strolling along Ponte Vecchio in yukata!Also, I walk…
Language:   Reporter: Ayaka W.
Course: Fashion Design

Read more

more

CONTACT US

At Accademia Riaci, we are recruiting Course Reporters from our students. The students who are chosen to become Course Reporters are given 10 % of the tuition as their scholarship fee.
The Reporters who have submitted excellent reports will have his or her profile posted on our school website for the next 5 years as an alumnae and will be able to connect with their business chancesafter their graduation.

Read more


    © 2024 Accademia Riaci. All rights reserved, P.I. IT02344480484 | "Accademia Riaci - International School of Arts, Design, Cooking, and Italian Language in Florence, Italy" | GENERAL CONDITIONS