Accademia Riaci
Student Reports
Read all class reports from our students!
Masami ISHIZUKA
Nationality: Japan
Course: Shoe Making
Program: Master Course
Period: Sept. 5,2016-Apr. 28,2017
一年ほど前から、思い切ってお仕事を辞め、本場イタリア・フィレンツェに革靴づくりを学びに行くことを決めました。今年の5月より4ヶ月間、語学学校でお世話になりイタリア語で何とか授業を受け始めました。まだまだ分からない事だらけですが、楽しみながら頑張りたいと思っています。
I worked in Japan for about 10 years but my former job had nothing to do with shoe making. I simply liked leather working as a hobby. I used to make small items such as leather wallets on my days off. For this past 2 years, I studied every week at a shoe making school in Kobe, Japan. I totally enjoyed the process of how my idea became actual shoes, so I kept making shoes on weekends even though I was tired from my weekday’s work. It takes a long time to make 1 pair of shoes, but I just love the shoe making process itself.
I quit my job 1 year ago and decided to come to Florence to study shoe making. I took Italian lessons for 4 months from this May, and I am now taking shoe making lessons in Italian. There is so much I need to learn now, but I hope to enjoy this learning experience.
Sep. 27, 2016 | Posted in Reports, Shoemaking , Student Reporter | Tags:Masami Ishizuka, ShoemakingReporter: Masami ISHIZUKA | Course: Shoemaking
Shoe Making 2-Master Course 2016 (Student2)
靴作製コースが始まり2週間目に入りました.先週は型紙の練習をしたので、空いた時間に復習で自分でも作りました.これは女性用の靴の型紙で、Rovesciatoといいます。
先ほどの型紙から自分で購入した革に型をとり、カットしていきます。上の茶色の革がアッパー(表面)で、下の白い革がライニング(裏面)です。
革を取ったら、後は縫い口などを漉いて行く作業に入ります。しかし、上手く漉かなければせっかくの革を無駄にしてしまいます。はぎれで十分に練習するように言われ、刃物を研ぐ事も練習します。
スクールには、実際に工房にあるような機械がたくさんあります。例えばこの写真の機械は、革を漉くための機械です。手で地道に漉く事はもちろんですが、このような機械を上手く使えば短時間でたくさんの革をすくことができます。今は使いませんが、今後は使う事もできます。
授業で実際に靴の型をおこして、革をとっていく作業に入ったこところです。先週の練習を生かして、Rovesciatoを作っていきます。
マエストロのアンジェロ先生です。実際に革に型紙を取る前に、先生にちゃんとチェックをしてもらいます。もし少しでも間違っていれば、革も台無しになりますし、履く事が難しい靴になってしまいますので、とても大事な確認作業になります。
革をとり、アッパーとライニングを縫い合わせた所まですすみました。次回はこれを木型につり込みという作業に入ります.もう既に、やや靴らしくなってきてとても楽しいです。
先ほどの靴をひっくり返す前はこのような見た目になります。裏地同士を縫い合わせる事で、ひっくり返した時に表が出る様にしてあります。Rovesciatoは縫い目が見えなくなる製法です。
知り合いの人達と週末にご飯を食べに行きました。やはりフィレンツェと言えば、お肉です。ビステッカ、ハムは外せません。赤身なので、あっさりと食べ易く、数人でシェアすればリーズナブルです。
夏の終わりでしょうか。ポンテベッキオ(ベッキオ橋)を北の川沿いから取った一枚です。月がキレイで、日が沈むのも早くなった9月半ばのフィレンツェの夜です。これからは日増しに寒くなるのでしょうか。
Furniture Design One-Year Course (#13) – K T Truong
Due to the help of the professor, I was able to mo…
Language:
Reporter: Kha Tu TRUONG
Course:
Interior Design
Graphic Design Illustration Short Course (#04) – Roanne D.
This is my last week of class. We studied a variety …
Language:
Reporter: Roanne Descallar
Course:
Graphic Design
Furniture Restoration Summer Course (#1) – tsugumi-n
Working in class.
授業で作業をしているところ。
In cl…
Language:
Reporter: Tsugumi N.
Course:
Woodworking
At Accademia Riaci, we are recruiting Course Reporters from our students. The students who are chosen to become Course Reporters are given 10 % of the tuition as their scholarship fee.
The Reporters who have submitted excellent reports will have his or her profile posted on our school website for the next 5 years as an alumnae and will be able to connect with their business chancesafter their graduation.
Comment