Accademia Riaci
Student Reports

Read all class reports from our students!

Reporter
Yuki Shimomura

Country: Japan
Course: Shoemaking
Program: One-Year Course
Period: Sep 2, 2019 - Apr 24, 2020

🇬🇧 I have absolutely no experience in making shoes, but since I can't find good shoes with small feet, I quit my job with the urge to say, "If you don't have it, you should be able to make it yourself." I want to learn as much as possible in the coming year.

🇯🇵 9月から靴制作コースに参加しています。靴作り経験は全くのゼロですが、足が小さく良い靴が見つからないことから「無ければ自分で作れる様になれば良い」と、思い切って仕事を辞めやってきました。これから一年間で出来るだけ多くを学びたいと思っています

Jul. 28, 2021 | Posted in Reports, Shoemaking , | Tags:, Reporter: Yuki Shimomura | Course: Shoemaking

Shoemaking One-Year Course (n.9)

週末
今週末は11月の第1日曜日(=一部の美術館が無料)ということで、またまたファッションデザインコースのナビラと一緒にアカデミア美術館へ行って来ました。
Shoemaking blog
ダビデ像は想像してたより大きくてビックリ
Shoemaking blog
昔の楽器の展示などもありました。鈴がいっぱいどんな音だろう
9週目
今週も引き続き、ダービーシューズの作業を進めていきます。月曜日は、靴底の側面を機械で磨いたりペイントする作業に取り掛かりました。磨く前にアンモニア水を塗ることでより綺麗な仕上がりになります。
Shoemaking blog
クラスメイトのケビンは2種類目の縫い目の見えないモデルを作っています
火曜日は、ついに仕上げに入りました。今回は、ヒール部分や靴底をデコレーションしてみました。デコレーションには、鉄でできたコテのようなものをアルコールランプで十分に熱してからデコレーションしたい部分に押し付けていきます。
Shoemaking blog
ヒールの側面のデコレーションのお手本を見せてくれるアンジェロ先生
Shoemaking blog
ついにダービーシューズ完成!!靴底は、アンジェロ先生の勧めで2色にペイントしてみました
やっとダービーシューズは完成したのですが、ミシンのステッチなどなかなか納得のいく出来ではなかったので、練習の為もう一足ダービーシューズを作成することにしました。また同時進行で、パンプスの作成も始めました。
Shoemaking blog
パンプスのデザインをスケッチしてはみるものの、なかなか難しいです…。
木曜日は、クラスメイトのケビンと一緒にラスト工場へ新しいラストを注文しに行って来ました。ラスト工場では、ベルナルドにアドバイスをもらいながら自分の為のブーツのラストと両親と姉用にラストを注文して来ました。新しいラストで作業を始めるのが楽しみです。
Shoemaking blog
父用に注文したラストの注文票。ラストの横に名前を入れてもらえるそうです。
Shoemaking blog
次に作るダービーシューズのテスト。少し複雑なデザインにしてみました。
金曜日にあったアートビジットでは、サント・スプリト教会へ行きました。教会の綺麗な装飾や絵画だけでなく、奥に進むととても綺麗な中庭がありました。草花に囲まれた空間はとってもリラックスできました。また夜には先日大量に購入した栗を使って、栗ご飯を炊いてみました!イタリアの栗は、日本のものに比べて甘みが強く、とっても美味しかったです。イタリアでも意外と日本食作れます。
Shoemaking blog
シークレットガーデン?とっても綺麗でした
Shoemaking blog
イタリア栗の栗ごはん


OTHER REPORT

Gelato Internship Course (#2) – Kazumi O

(2月3日) 今日は画像を使ってイタリア語レッスン。レッスンの後は、クラスメイトと散策兼ねてメルカート…
Language:   Reporter: Kazumi O
Course: Internship

Read more

Gelato Internship Course (#1) – Kazumi O

(1日目) いよいよ留学生活スタート。時差でイタリア時間4時半起床。前日の23時到着で疲れているはずが…
Language:   Reporter: Kazumi O
Course: Internship

Read more

Bag Making Summer Course (#16) – Yang Guk HONG

The production of the second bag has started. This …
Language:   Reporter: Yang Guk HONG
Course: Bag Making & Leather Arts

Read more

more

CONTACT US

At Accademia Riaci, we are recruiting Course Reporters from our students. The students who are chosen to become Course Reporters are given 10 % of the tuition as their scholarship fee.
The Reporters who have submitted excellent reports will have his or her profile posted on our school website for the next 5 years as an alumnae and will be able to connect with their business chancesafter their graduation.

Read more


    © 2025 Accademia Riaci. All rights reserved, P.I. IT02344480484 | "Accademia Riaci - International School of Arts, Design, Cooking, and Italian Language in Florence, Italy" | GENERAL CONDITIONS